人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビールの増税

ビールと発泡酒と第3のビールの違いがわかる人は
どれぐらいいるのだろうか。
値段が違うということはわかっているだろうが
その造り方の違いを正しく知っている人は少ないにちがいない。

庵主にしても原料の麦芽の使用量の違いだとしかわからない。
見た目はどれもよく似ているからである。
それらを飲んでみるとなんとなくうまいかまずいかがわかるから
まずいのはビールではないということはわかるのである。

税金の安い発泡酒が発売されてからというものビールが売れなくなると
それでは税収が落ちこんでしまうということで
税務当局は酒税法を変えて増税を強行したのである。
発泡酒は酒税法の間隙を突いたいうならば脱法行為なのである。

さらにビール会社は
発泡酒よりも税金が安い
ビール風飲料を造りだした。
それがまたよく売れているという。

庵主はお酒の量を飲まないから
好んでそんなまずい酒を飲むことはないのだが、
現実にそういう安いけれどさしてうまくもない酒がよく売れているということから
日本酒が売れなくなった理由も酒がまずいだけが原因ではないと考えるのである。

さて、それらの税額を350ML缶で比べてみると
ビールは約78円
発泡酒は約47円
第3のビールは約24円であるという新聞記事があった。

ワインなら同量で約25円だという。
日本酒なら
1キロリットル(アルコール度数15度のとき)で酒税が140500円だから
350MLなら約49円になる。

現行の酒税法の規定では
ビールおよびそれに類似する酒からの酒税がしっかり取れないということから、
ビールも発泡酒も第3のビールもまとめてビール類と一括して
課税することを税務当局は考えているという。

当然現在税金が安い第3のビールの税金は高くなる。
そしてビールの税金が少しは安くなるのである。
もちろんトータルで増税になることはいうまでもない。
なんといっても、現在日本で飲まれている酒の約70%がビール系なのである。

日本酒とかワインとかウイスキーなどはビールの前では全然だらしない。
庵主などは最近ウイスキーをほとんど飲むことがない。
ワインは少々飲むようになってきた。
全国的によく飲まれているのは圧倒的にビールなのである。

税務当局は酒税を取りっぱぐれないぞという強い意志を示しているのである。
現行の酒税をみるとアルコール度数が低いビールの税金が異常に高いことがわかる。
15度の日本酒が約49円に対して
5度のビールが約78円である。

これを度数で課税すれば
ビールは日本酒の3分の1でいいことになる。
約17円でいいということである。
ワインは安過ぎるということである。

酒はアルコール度数で課税するのが妥当だと思う。
高アルコール酒は税額を高くするということである。
逆にビールは安くすればいいのである。
第3のビールなどといういかがわしい酒が造られなくてもすむように。
Tracked from フリーペーパー&ネット広.. at 2005-10-21 10:42
タイトル : 第3ビール増税に賛成!だって飲まないから♪
僕は弁護士に憧れている。過酷な仕事だとは分かっているが、面白そうだ。 ふつう物事は理論的に考えられ議論され、様々な尺度から検証され、感情論も多少盛り込まれ、いろんな葛藤を乗り越えて結論にたどり着く。しかし弁護士というのは先に結論があって、そこに辿りつくた....... more
by munojiya | 2005-10-14 00:31 | Trackback(1) | Comments(0)

うまいお酒があります その楽しみを語ります


by munojiya