人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015-01-22 所変われば「シナ」変わる

その地域と住人を一般的に「シナ」と呼ぶ。
漢字で書くと「支那」である。
しかし、日本ではそれを「シナ」と呼んではいけないとマスコミは規制しているという。
それによって、中共(中国共産党のこと)から毎年大枚のお金が入るからなのだろう。

セコイをやっているものである。
それを称して、日本のマスコミは支那朝鮮に支配されているという人もいるのである。
芸能界、ヤクザ界、格闘技界、パチンコ界は、もっぱらチョウセン人がのさばる世界とされて
いるが、当今のマスコミ界もその毒に冒されつつあるようである。このエピソードのように。

実は国会はもっと酷いという説もあるのである。←だったら具体的にその議員の名前を上げて
みろよの「あるある」。中国から便宜を受けている議員の名前は分かるような気もするが。
世界的には「CHINA」で「シナ」なのだから、なぜ日本で「支那」と呼んでいけないのか
理解に苦しむのである。故に、セコイ商売のせいだと邪推したのである。当たっていたら御免。

「支那」は「支店」の「支」だからいけないという事なので、庵主は「シナ」と片仮名書きに
している。亜米利加とか英吉利と書かないように。それで朝鮮も「チョウセン」と書く。
地理的にはシナ、地勢学的にはナントカ(失念)、中国史的には中国と呼ぶという説もある。
中国では黄酒より白酒(焼酎)の生産量の方が多いから、「酎国」なのかもしれない。

-----

だれが、日本人に、「シナ」を「中国」と書かせているのか。
「支那」を差別語にしたのは日教組。』(典拠69)。
日本にだけ支那と呼ぶなというレイシストのチャンコロ』(同70)。
「チャンコロ」は、発音通りではなく漢字で「中国人」と書いた方が無難なようである。

支那を中国と書くというのは、中国政府から「支那」ではみっともないので「中国」と書いて
ほしい懇願されて、心優しい外務省がお・も・い・や・りで決めた事だと聞いたことがある。
それはマスコミ界での表記であって、当プログは、個人的なメモなので、一般的に「シナ」と
書いている。「シナ」が苦手な読み手がいるとしたら、心の中で「中国」と読み替えて下さい。

シナチク、
シナソバ、
ひがしシナ海
みなみシナ海
』(同80)。港区に「シナガワ」もあるぞ。

解答用紙にあえて支那と書く感覚が異常だよね。
学校も大変だね。こんな駄々っ子みたいなヤツが増えて、しかもこんなヤツらにいちいち対応
しなきゃならないんだからね。
』(同68)。モンスター・スチューデント、か。
シナがさあ、なんて言う奴が友達でなくてよかったよ。』(同92)。庵主もそう思う。

-----

時の総理大臣の名を書く問題で「橋本龍太郎」と書いたら、新聞は竜の字だからと不正解に
された思い出。
』(同72)。それをいったら、簡体字でない「中華人民共和国」も駄目か。
支那は差別用語じゃねえよ
部落が差別用語じゃねえのと一緒で

でもそう言い張る馬鹿の声がデカいからテレビとかでは使わなくなったな
』(同114)。
本日の、身も蓋もないオチ。
支那人を中国人に言い換えても朝鮮人を韓国人に言い換えても差別用語という意味では同じ
だろうに
』(同117)。

-----

現地取材。
私が中国旅行した時にお年寄りに聞いた話だと
毛沢東のせいで何度も飢え死にしかけた記憶しかないから
中国人と呼ばれるの嫌って言ってたよ、支那人の方がいいってさ
』(典拠131)。

そもそも英語の「ピープルズリパブリックオブチャイナ」と「“中華”人民共和国」が
イコールにならないんだが…… 「支那(china)人民共和国」だよな
』(同186)。
実は陶器人民共和国なんだよ』(同203)。
案外、「陶国」でよかったりして。伝統に従って一文字で言えば「陶」である。明→清→陶。

by munojiya | 2015-01-22 00:04 | 世話物 | Trackback | Comments(0)

うまいお酒があります その楽しみを語ります


by munojiya