人気ブログランキング | 話題のタグを見る

悪い酒はなぜほめ言葉なのか

庵主はお酒が呑みたいのである。
アルコールが飲みたいのではないということである。
庵主が酒を呑めないというのは、
じつはアルコールがよう飲めないということなのである。

アルコールだけ飲んでもただ酔っぱらうだけでつまらないということなのである。
庵主にとってお酒とは呑んだときにそこから思いが広がるものでなくてはならない。
お酒として売られているアルコール飲料ではそれができないからダメなのである。
スカスカのお酒ではそういう感興がわいてこないから呑んでも意味がないのである。

お酒は液体だから飲み物というがようするに食品である。
だからきき酒師の第一講は酒とはどういう特性がある食品なのかという講義である。
酒は食い物なのである。
すなわち体(心も含む)にとって栄養になるものでなくてはならないということである。

そこのところを忘れて造られたアルコール飲料をまずい酒と言っているのである。
お酒を呑んでいていちばん白けるのはうまくもなければまずくもない酒である。
そういう味にめりはりがない酒を庵主はどうでもいい酒という。
悪い酒というのは味にめりはりはあるがそれが品のないものをいうのである。
by munojiya | 2006-03-24 23:25 | Trackback | Comments(0)

うまいお酒があります その楽しみを語ります


by munojiya