人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お酒にも実用品の酒があるということ

自分が呑むためのお酒を、日本では自分で造ってはいけないことになっているから、
商品として売られているそれを買うしかない。
お酒は商品だから、高級品から実用品までの品ぞろえがあるということである。
一口にお酒といっても需要に応じたいろいろな品質のものがあるということなのである。

庵主がお酒といっているのは実用品としてのお酒以外の酒である。
大手酒造メーカーがその多くを造っている実用品の酒は庵主の念頭外の酒なのである。
実用品のお酒というのは呑めばそれなりの酔いが楽しめる酒で、かつ安価な酒である。
それ以上の期待がもたれていないお酒である。

庵主はそういうお酒が体質的に呑めないのである。
酔いが回って、時には吐き気を催してくるからである。
その手の酒は安いから、それを庵主に勧める相手は懐を心配することなく、
もっと呑め、大いに呑みたまえと気安く盃に酒をそそぐからである。

その点、高いお酒のときはそういう心配がない。
お酒は上手に呑むものだということを知っている人が相手だからである。
一般的に値段が高いお酒は品質がいいこともあってうまいことが多いのである。
庵主はそういうお酒の話をしているのである、それしか呑めないからである。
by munojiya | 2007-08-08 00:50 | Trackback | Comments(0)

うまいお酒があります その楽しみを語ります


by munojiya