人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015-11-14 売国奴の定義

「売国奴」とは何か。
経済用語では、日本人が稼いだお金を日本人でない人達のために使うことをいう。
自分は貧乏をしているのにもかかわらず、他人に貢ぐ馬鹿者のことである。
宗教の信者が馬鹿にされるのは、なけなしのお金を金持ちにお金を差し出すからである。

日本はカードがあまり普及してない、というんだが、そんな物は普及しない方がいい。
ネット通販は別だが、目の前の人と売買するのに、何でわざわざ他人の信用なんぞに
頼らなきゃならないのか。いつもニコニコ現金払い、という言葉もある。カードは例外なく、
ユダ金に儲けさせるだけの仕組み。カードを使うヤツは売国奴です。
』(典拠)。

郵政民有化がなぜ間違っているかというと、あれは湯田金が日本人の稼いだお金を吸い上げる
仕組だからである。騙されたのか、恫喝されたのか、知ってて強力しているのかは判らないが、
小泉純一郎とその一党の大罪である。竹中平蔵は知ってて湯田金にご奉仕しているのだろう。
売国奴とは一般的には生まれた国に対する矜持に欠けていることをいう。

好きだというのは自然感情だが、それが愛するになった病気である。
愛を騙る宗教がいかがわしいのはそれである。あれは狂気の一種なのだ。避けるしくはない。
日本の大地に育った米に日本の水で醸すのがお酒である。それに、なぜ外国からわざわざ輸入
してまで醸造アルコールをまぜるのか。安いからに決まっている。矜持の問題なのである。

-----

ただでさえ、政府が8パーセントも持って行くのだ。その上カード払いで数パーセントの
手数料取られたら、アナタの払った100円のうち、80円くらいしか相手に渡ってない、
という事です。
』(典拠)。
カード払いとは、お前の百円は80円の価値しかないと馬鹿にされているという事なのだ。

すなわち、80円しか価値のない百円玉を百円だと思って使っているのだから馬鹿、である。
自分は百円も払っていると思っていても、傍から見れば、それは80円の価値しかない買物に
すぎないのである。つまり、人間の価値が安く見られているということである。
ヤクザ映画ではそういう振る舞いを「安目〈やすめ〉を売る」という。

そもそも、カードで相手に支払うと、相手方は数%の手数料をカード会社に払わなければなら
ない。見方を変えると、カード会社に売上を合法的に抜かれるのである。
ということは、お前の売り物は「百円」の値段をつけているが、80円の価値しかないぞ、と
相手をも馬鹿にする行為だということなのである。人の売上抜くのを「湯田金」商法ともいう。

-----

交通機関が発達している都会で自動車はなくても生活できるように、
治安がいい国ではカードなんか必要ないのである。
現金を持ち歩くことが危険な国だったり、偽札が多くて現金での高額な支払いを嫌がる国
だったり

高額紙幣が存在しない間抜けな国だったり、カード利用が多い国は日本には存在しないような
間抜けな理由があるんだよ。
』(典拠)。
日本だとクレジットカードはステータスというより、カードで自己破産とか借金のイメージ
のほうが定着してるからな。

カードを使わない社会は、客と店との信頼度も高く、現金を持ち歩いても安全な良い社会
だよ。
』(同前)。「10万円金貨」が銀行で両替を断られる国があったのを思い出した。
日本ではカード利用者は破産予備軍と見られるのである。
日本は消費支出に占めるカードの利用率が19%。欧米諸国や韓国の50%超』(同前)。
オチは『チョンってカード使いまくって破産する奴がめちゃくちゃ多いんだろ?
打ち出の小槌じゃねえんだから
』(同前)。韓国人は日本人とは別世界の住人なのである。

-----

日本人の住む世界はこうである。
クレジットカードは不良が使うものだからな。うちは小さい時から両親にきつく言われて
いたので間違った道に進まずにいままでこれた。
』(典拠)。日本人なら頷けるのである。
レジがおばちゃんだと会計に余計手間が掛かるケースが多いから現金』(同前)。

相手の苦労を慮〈おもんぱか〉っちゃうのである。
クレジットカードで1000[円]以下の買い物してる奴は人間のクズ』(同前)。
相手の売上から数%もカード会社に上納させるのだからヤクザの仕打ちに等しいというわけだ。
さすがに、カード会社が売上から抜く行為を強要するのは窃盗の共犯だとまでは言うまいが。

店員「お支払い方法はいかがなさいますか?」
老害「カード払いだよ」
店員「はい、お預かりしたカードのお支払い方法はいかがなさいますか?」
老害「カード払いだって言ってるだろ!」

店員「ご一括、ご分割、リボ払い等々ございますが、いかg」
老害「カード払いだよ!!」
マジでこんなんだからな
普及しないだろ
』(同前)。

-----

ちなみに、
2014年7月19日に掲載した『売国奴の定義』の標題を、本日の標題と区別するために
『「売国奴」の定義』に変更しました。
すでに訂正しましたが、見たら、日付が、なんと「2017-07-19」になっていた。

by munojiya | 2015-11-14 00:04 | 世話物 | Trackback | Comments(0)

うまいお酒があります その楽しみを語ります


by munojiya