人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2016-10-13 「温水洗浄便座」

「ベンザ」という大衆市販薬がある。
風邪薬だったか、庵主は薬に興味がないので、何の薬だったか記憶は曖昧である。
その薬の名前を聞くと「便座」という漢字を思い浮かべるのである。
便秘の薬だったかもしれない。

記事は、水の勢いに加えて座り心地の良さまでが配慮された日本の温水洗浄便座の例を
示したうえで「人にやさしいデザインこそが、消費者の心を動かすのである」と説明。

典拠)。中国の奇抜なデザインは地味な日本のそれに劣るというサーチナの記事だ。
「ウォシュレット」とあるより意味は明瞭なのだが、ウォシュレットの方が分かりやすいのだ。

「BBC複写機」と言うより「ゼロックス」と言われた方が分かりやすいように。
「ステプラー」と言われても何だが判らないが、「ホチキス」と言われたらすぐ分かる。
商品名が、本名より有名になってしまっているのである。「紙綴器」とあったら読めない。
「ウォシュレット」はTOTOの登録商標の筈だから、他社のそれはウォシュレットではない。

たとえばパナソニックのそれは「ウォシュレット」ではないのである。温水洗浄便座である。
パナソニックは「ビューティトワレ」と自称しているが、そう聞いても何の事だか判らない。
「ワンカップ」は大関の登録商標なので、他社のワンカップは正しくは「カップ酒」と呼ばな
ければならないのだが、だれもそんな事を気にしていないのである。気にしている方が異常。

-----

先のサーチナの記事は次のように続いている。
そのうえで、日本で人にやさしいデザインが生みだされる背景について「ムダを省いた
リーン生産方式が素養となっている」、
[以下省略]』(典拠)。
こんどは「リーン生産方式」の意味が判らないのである。

「ウォシュレット」がなんだか判らない人でも、漢字で「温水洗浄便座」と書いてあれば
おおよその見当がつくのである。漢字の便利なところである。
しかし、「リーン生産方式」の「リーン」は、それを漢字に直しても多分その意味は判らない
のではないか。漢字に治すと「エイズ」みたいなことになりそうであるる

エイズを漢字で書くと「後天性免疫不全症候群」だったか。
漢字で書くと少しは分かりやすくなるが、字数が多くなる。
漢字の長所は字数が少なくなることである。「デザイン」なら「意匠」、「ハイクオリティ」
なら「高品質」、「ミスリード」なら「誤誘導」と字数が減らせるのである。

ところが、漢字でわかりやすく書くと、かえって字数が増える言葉がある。
「ゴジラ」と書けば3文字ですむが、「巨大不明生物」と書いたら字数が増えるのである。
しかも、「エイズ」の場合は字数が寿限無級に増えるのに加えて、漢字が読めても、素養が
ないと何を言ってるのか意味が判らないのである。漢字が苦手とする言葉もあるのである。

by munojiya | 2016-10-13 00:04 | 世話物 | Trackback | Comments(0)

うまいお酒があります その楽しみを語ります


by munojiya