1 幸せとは何か。 これに尽きるのである。 『違いの分からない俺』(典拠)。 庵主は違いが判ることが差別の根源だと思っているのである。 そもそも、旨いお酒とそうでないお酒の違いが判らなければ、安いお酒で十分なのである。 旨いお酒を知ったら、旨いお酒はやっぱり、いい原料、いい造り、卓越した技のお酒でしか 味わえないということで、どうしても高いお酒になってしまうのである。 世の中にはお金を稼ぐために生きている人もいるが、庵主のような怠け者はそうではない。 無理をしないで生きているのである。向上心に燃えている人も苦手なのである。 「俺は、俺はが癌の元」と、そういう人の生き方を温かく見守っているのである。 効率主義者も苦手である。そんなに急いで効率的に生きたいというのなら、終点は死ぬことなの だから、効率的にもっと早く死んだから如何と思ってしまうのである。その方が世のためになる。 庵主は、今のところ、コーヒーに関しては最高に幸せ状態である。 幸いなことに、どれが旨いコーヒーなのかが判らないのである。 還暦を過ぎてから飲み始めたコーヒーだから、何も先を急ぐことはないからである。。 コーヒーも酸味の旨いものを良しとすればいいという気持ちなので飲んでいるのである。 ----- ドリッパーはこれが一番旨くコーヒーを淹れられるというのである。 生きている世界が違うと、知らないものがたくさんあるのである。 コーヒー機器売り場に行ったら、ドリッパーにも、底に一つしか穴があいてないものや、それが 三つあるものとか、底の真ん中に直径1センチぐらいの大きな穴をくり抜いたものとかがあって、 庵主は吹き出してしまったのである。勿論、それを馬鹿にして笑ったのではない。 マニアの執念に感心して、心がなごんでしまったからである。
■
[PR]
▲
by munojiya
| 2017-04-12 00:04
| 世話物
|
Trackback
|
Comments(0)
『6.1945年8月15日とは、日本が戦争に負けた日で韓国の建国記念日と教えている。 植民地支配から8月15日の独立の前後経緯は、「韓国戦争」に続く話につじつま合わないので 教えていない。 7.竹島は1950年6月~「韓国戦争」で日本を追い出し取り戻した島と教えている。 8.北朝鮮と1964年に国境紛争が発生したが、同じ民族で殺し合う大きな戦争にならず。 また一度も北朝鮮とは戦争していない。 同じ民族同志で戦争する理由もないと教えている。 9.日韓条約は過去の植民地支配の謝罪、賠償条約で、韓国の立場はこの条約を基本にしてる。 10.韓国は戦勝国で、国連設立に参加した当事国で最初の国連加盟国であると教えている。 この歴史観は40代の韓国人に共通した歴史認識として教育されており、韓国の小中学校で 週3~6時間この教育をしている。 韓国民は疑いもなく日本を恨むように教え込まれている。』(典拠米)。 南鮮のテレビの歴史ドラマのきらびやかな衣装は全部嘘、おっとファンタジーなのだという。 朝鮮では、その頃はどんな酒が飲まれていいたのか。口の悪い人はトンスルだというのである。 それではファンタジーにならないから、歴史の不都合と同様にその部分には触れないのである。 ----- (後注) 『日本は国じゃなくて 同様に、お隣の南鮮も「星」なのである。見えていても、実は遠く離れている星、である。
■
[PR]
▲
by munojiya
| 2017-04-12 00:03
| 世話物
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
検索
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||