1 「芸者、富士山〈ふじやま〉、新幹線」だったか。 三番目は、新幹線ではなくて、寿司とか忍者とかお相撲さんだったかもしれない。大地震かも。 外国人が一般的にいだいている日本のイメージだといわれている事の話である。 同様に、日本人に対していだいているイメージは、「正直、親切、無表情」だという。 特アとは文化の違いがあって、日本人は嘘をつく事が少ないのは確かである。 それを正直ととるか、世界標準ではバカ正直でしかないととるかは別れるところである。 財布を落としてもそのまま戻ってくる親切心をもっている人が多いという。 チンケな金額しか入っていない財布なんかをネコババしても嬉しくないからにすぎないのだが。 そして、日本人は表情の読みずらい不可解な人ということである。 感情を押し殺す事のできる高度な精神性を備えていると言ってほしいところである。 そういう外国人が、物品の無人販売をやっている人に「金額が合わない事があるでしょう」と 訊いたという。答は「金額が合わない事はよくあります」という事だった。 外国人はそれを聞いて安心したという。日本人の正直はその程度だったのだと。 でも、金額が合わないのは、代金を多く置いていく人がいるので合わないのだというのである。 一筋縄ではいかないのが日本語なのである。心を知らないと解釈できないのだ。 「本醸造酒」。それを本物の醸造酒などと読んだら大間違いであることはいつも書いている通り。 ----- そりゃ、「夢物語」じゃなくて「悲惨な物語になるだろう」って。 心を知っているからである。 その手の効率主義が、庵主は大嫌いだからである。“怠け者”の庵主にとっては、である。 そういうのが好きな人達がいて、そういう発想を「グローバリズム」と呼ぶのである。 勿論、讃えているのではない。馬鹿にしてそう呼ぶのである。 「世間を狭くする」というのは、偏狭な生き方をいう時に使われる言葉である。 グローバリストは、「世界を狭くする」人達なのである。“偏狂”な人達をいうのである。 「♪ 若い希望も夢もある」と唄われていたバスガール(女車掌)は効率主義によって 今はなくなってしまった。「若い希望も夢も」今はなくなってしまったのである。 「AI」に「ご乗車ありがとうございました」と言われても嬉しいか、である。 最近は歌詞も「AI化」してつまらないものが多くなったのはご存じの通りである。 感情抜きに、言葉選びで作られた歌詞は聞いていても面白くないのである。 オリジナリティーの豊かなメロディーといえぱ聞こえはいいが、その手のメロディーは人間が 唄うには無理な物が少なくなく、歌でそれをやったら、現実から遊離してしまうのである。 そんな歌を聴くのはつらいのである。つまらない、ともいうけれど。 ----- 『さて、足立康史議員が民進党(偽)や共産党の議員どもを 「まるで北朝鮮の工作員」 と指摘したようですがこれは不適切だと思います。 「まるで」は必要ないですよね。 民主党政権前からなんとしても朝鮮総連に税金をもっと投入させようとし、 北朝鮮の工作員である金賢姫を超特例で入国させ、 なぜか金賢姫に遊覧飛行と称してヘリコプターで周遊させましたが、 その時のルートが露骨に特定アジアが知りたがるであろう重要拠点の上を通っていました。 これを特例で許可させたのは中井洽国家公安委員長でした。 そして中井洽は北朝鮮との関係を指摘されている赤坂のコリアンクラブで泥酔していたり、 日本語の文章には、「まるで」などといった最初から不要な言葉が折り込まれるという事である。 日本語の文章はそういう事を「忖度」して解釈しなければならないといけないという事である。 交換に流布されている文章にはそれ全体が嘘であるというものも少なくないのである。 「地球温暖化」とか、「AI理想論」などはどうやらそれらしいのである。 真に受けたら、自分自身が泣きを見ることになりかねない文章のことである。
■
[PR]
▲
by munojiya
| 2017-04-22 00:03
| 世話物
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
検索
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||